4006-776-356 出国就医服务电话

预约国外,最快 1 个工作日回馈预约结果

出境医 / 前沿医讯 / 糖尿病の大血管障害―心筋梗塞や脳梗塞の危険性

糖尿病の大血管障害―心筋梗塞や脳梗塞の危険性

糖尿病では、細い血管だけでなく太い血管もダメージを受けます。太い血管のダメージを一般的に動脈硬化といいます。

動脈硬化を起こした血管は狭くなり、時には閉塞することもあります。血流が悪くなったり、完全につまってしまったりすることで様々な病気を引き起こします。

大血管症は、

  • 高血糖
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 肥満(特に内臓脂肪の蓄積)

の4つの組み合わせで起こりやすくなります。これはメタボリックシンドロームの4要素です。

その他にも

  • 喫煙
  • 年齢
  • 運動不足
  • ストレス
  • 食生活

などが動脈硬化の原因となります。

したがって、動脈硬化を予防するためには、糖尿病の治療はもちろんのこと、肥満や高血圧、脂質異常症など他の生活習慣病も同時に治療することが重要です。

脳血管がつまってしまい、脳に血流が供給されなくなってしまうのが脳梗塞です。

閉塞する場所により、様々は症状を引き起こします。半身が麻痺(動かなくなる)、言葉が出づらくなるなどの症状が出現します。

心臓に栄養を供給する冠動脈の硬化により、狭心症や心筋梗塞がおこります。

通常では狭心症や心筋梗塞が起こると胸が締め付けられるような痛みが症状としてみられたりしますが、糖尿病患者さんの場合、神経障害もきたしている場合もあるために、痛みを感じない場合もあります(無痛性心筋梗塞)。

下図の通り、糖尿病患者さんにおける心筋梗塞発症率は、非糖尿病患者に比べてかなり大きくなります。

2型糖尿病における心筋梗塞発症率

下肢の動脈硬化により足に酸素や栄養が届かなくなってしまいます。これに加え、易感染性、神経障害が加わると足壊疽につながっていきます。

足壊疽

糖尿病の大血管障害の治療は、疾患により異なります。

  • 脳梗塞:血栓溶解療法、抗凝固療法、抗血小板療法、脳保護療法など
  • 狭心症、心筋梗塞:カテーテル治療、冠動脈バイパス手術、血栓溶解療法など、
  • 末梢動脈疾患:薬物療法、運動療法、カテーテル治療、バイパス手術など

が行われます。

ただし、これらの治療をしても脳梗塞などでは麻痺などの後遺症が残ることがあります。また、心筋梗塞などでは治療が間に合わず、死亡に至ることもあります。そのため、きちんと血糖管理をして、これらの合併症を起こさないことがまずは大切になります。

糖尿病の大血管障害を予防するためには、血糖をコントロールするのはもちろんですが、生活習慣病全般を治療することです。つまり、高血圧や脂質異常症(高コレステロール血症)の治療も重要となります。血圧であれば130/80mmHg未満、LDL-コレステロール濃度120mg/dl未満(すでに心疾患がある場合には100mg/dl未満)を保つのが推奨されています。

参考文献

糖尿病治療の手び引き 改訂第56版, 日本糖尿病学会, (2014)
科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2013, 日本糖尿病学会, (2013)